☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年06月26日
おたまちゃんとたつながさまの雨の話
こんにちは。資料館マスコットボーイのたつながだよ。

マスコットガールのおたまです。

梅雨の季節なので、町誌にかかれた雨の予知についてのお話をするよ。
玉村町誌通史編下巻2の天文・気象・自然現象のページにはこんなことが書かれているの。
・蛇が人目につくところに出ると雨がふる。
・ミミズがでてくると雨がふる。
・つばめが低く飛ぶと雨になる。
・蟻の行列は雨になる。
・猫が顔を洗うまねをすると雨がふる。耳の上からあらうと晴れ、下から洗うと雨である。
・雲が上がると雨が降る。下がると天気になる。
・雨の前日には雀がよく鳴く(餌が食べられなくなる)。
色々な予知があるんだね。「つばめが低く飛ぶと雨になる」というのはぼくも聞いたことがあるよ。
くわしくは町誌下巻2を読んでみてね。

マスコットガールのおたまです。

梅雨の季節なので、町誌にかかれた雨の予知についてのお話をするよ。

玉村町誌通史編下巻2の天文・気象・自然現象のページにはこんなことが書かれているの。

・蛇が人目につくところに出ると雨がふる。
・ミミズがでてくると雨がふる。
・つばめが低く飛ぶと雨になる。
・蟻の行列は雨になる。
・猫が顔を洗うまねをすると雨がふる。耳の上からあらうと晴れ、下から洗うと雨である。
・雲が上がると雨が降る。下がると天気になる。
・雨の前日には雀がよく鳴く(餌が食べられなくなる)。
色々な予知があるんだね。「つばめが低く飛ぶと雨になる」というのはぼくも聞いたことがあるよ。

くわしくは町誌下巻2を読んでみてね。

2013年06月26日
ときめきステンドグラス教室③ 報告
6月20日(木)にときめきステンドグラス教室が終了しました。

講師の魅力、ステンドグラスの輝き、参加者の熱意に支えられてあっという間に3回の講習が終了しました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。
続けてステンドグラスに取り組みたい方々でステンドグラスサークルが発足しました。
町民の方で、ステンドグラスに興味をお持ちの方がいましたら、見学、参加してみてはいかがでしょうか!!
サークルは7月から毎月第1,3木曜日の午前に活動を行う予定です。
問い合わせ先
玉村町公民館 65-2354

講師の魅力、ステンドグラスの輝き、参加者の熱意に支えられてあっという間に3回の講習が終了しました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。
続けてステンドグラスに取り組みたい方々でステンドグラスサークルが発足しました。
町民の方で、ステンドグラスに興味をお持ちの方がいましたら、見学、参加してみてはいかがでしょうか!!
サークルは7月から毎月第1,3木曜日の午前に活動を行う予定です。
問い合わせ先
玉村町公民館 65-2354