☆★ お知らせ ★☆

 ○施設の貸出について
  生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
 ○ホール催し
  (公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
 ○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
 ○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
 
 このブログは平成27年度で終了しました。
 現在の情報は下記のページでご覧ください。
 玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
 玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
 玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
 
   ✰当館の公演・催し情報はこちら    ✰貸し出し施設内容は情報はこちら

   ☪施設のご利用料金表          ☪申請書・図面等


   
☪青少推からのお知らせ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2014年02月28日

平成26年 サケの稚魚放流について

平成26年3月2日 10時から

玉村町の利根川沿いの東部スポーツ広場にて放流を予定しておりますが、

天候が悪化し、当日会場に来られない方につきましては、

ご都合が良いときに、利根川に放流ください。


できるだけ一緒に放流することで、

ほかの魚などに食べられにくくなり生存率が上がるため、

近い日で放流していただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。


玉村町 生涯学習課



文化センターで育成中のサケの稚魚

  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 12:05Comments(0)イベント(その他)

2014年02月23日

春の映画会のお知らせ

先週2月15日(土)~19日(水)の期間、図書館は記録的大雪のため駐車場の除雪が間に合わず、臨時休館させていただきました。
皆様には、大変ご不便・ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

まだ、空気も冷たく雪も解けきっていませんが“春”の行事のご案内をします。


★春の映画会★
怪盗グルーの月泥棒
世界中で大ヒットしたアトラクション・ムービー!



       

3月22日(土)
開場 9:45  上映 10:00 (上映時間 95分)
場所 玉村町文化センター 小ホール
定員 260名
入場 無料


1月・2月上映のミニシアターは大人向けの映画でしたが今回の上映は子供向けの映画になります。
土曜日なのでぜひご家族で観に来てくださいicon12
  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 17:35Comments(0)としょかん

2014年02月21日

第2回子ども芸術展のお知らせ

以下の予定で開催します。ぜひお越し下さい。
駐車場に多少雪は残っていますが、駐車可です。

日時 平成26年2月21日(金)~23日(日)(3日間)    
    9時~17時(ただし21日(金)は13~17時まで)

 場所 玉村町文化センター 小ホールと公民館施設

 対象 書き初め展 玉村町小中学校(小3~中3)推薦作品
     図工美術展 玉村町幼保小中からの推薦作品

主催 玉村町小中学校教育研究会、玉村町文化協会、玉村町教育員会
      お問合せ:玉村町文化センター TEL:65-2354












子ども芸術展写真は昨年のものです。駐車場の写真は2月21日現在の様子です。


  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 09:36Comments(0)公演関係(メイン)

2014年02月17日

雪のため玉村町文化センター休館のお知らせ

平成26年2月15日に降りました雪の為、
駐車場が雪で駐車不能ですので、
下記の2日間は文化センターを休館いたします。
(大小ホール、各種研修室等、玉村町立図書館、歴史資料館)

 平成26年2月18日(火)~19日(水)

予約に関してのお問い合わせは、
生涯学習課までご連絡ください。
0270-65-1000



2月20日(木)からは通常どおり開館しております。



  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 15:59Comments(0)公演関係(メイン)

2014年02月06日

ミニシアター開催間近!

ミニシアター第2弾が開催間近となりましたmark01

★アイアンマン(吹替え版)
2月9日(日)

9:20開場 9:30上映 (上映時間126分)

主演 ロバートダウニーJR. テレンスハワード ジェフブリッジス

場所 玉村町文化センター視聴覚室
定員 80名




天才発明家の主人公が自らが開発したパワードスーツを身にまとい、悪と戦うハラハラ・ドキドキの痛快アクションムービーですicon14


日曜日なので親子で観に来れますface01




会場は空調設備の関係で冷えることがあります
暖かい服装でお越しください
flower



  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 17:51Comments(0)としょかん

2014年02月05日

「はじめてのABC~えいご絵本講座~」を開催しました

本日2月5日、としょかんでは「はじめてのABC~えいご絵本講座~」を開催しました

昨日は雪が降り凍えるような寒さでしたがyuki02今日は寒さは多少残るものの天気はよくhare03ほっとしましたicon12
「昨日でなくてよかった!」と・・・。


いままで図書館ではイースターやハロウィンなどの英語のお話し会は実施してきましたが、講師を招いての英語絵本講座は初めてとなります。
どれくらいの方に興味をもっていただき参加いただけるか不安と期待がありましたが、定員を超えるお申し込みをいただきとても嬉しく思いますicon06



講師は高崎で英語塾講師をしている中嶋久美江先生です

中嶋先生の講座は英語絵本の選び方・読み聞かせだけでなく歌やゲーム・ベビーサインなど、親子で楽しめる内容も取り入れています。



まずは参加者同士で自己紹介です。



♪ Heiio Hello What’s your name? My name is ○○(名前)

と、音楽に合わせて近くの人と自己紹介しあいます。




絵本の読み聞かせです。



絵本を読むときも音楽のリズムに合わせて読みます。

これなら子どもたちも楽しみながら英語に触れられますねicon12


それからもベビーサインや英語の歌に合わせた手遊びが続きます。


「ネイティブでない読み聞かせでも大丈夫?」という心配もあるかと思いますが、子どもは『ネイティブな英語』と『ネイティブではない英語』を聞き分けられるそうです。
なので発音に自信がない、というママさんも臆せずに英語絵本を読んであげてくださいicon06

今回の講座は『繰り返しのある本”パターンブック”』、『英語のリズム“Rhyming”』、『冬におすすめの英語絵本』がテーマでした。


参加者の皆さんは大人も子供もとっても表情がよく、「楽しい時間をすごしているんだな」っていうことが感じられました
icon06


先生、参加していただいた皆さん、本日はありがとうございました。



次回の図書館の英語でのイベントはイースターのお話し会(4/20)です


皆さん、お楽しみに!



  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 19:12Comments(0)としょかん