☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年08月20日
平成27年 玉村町成人式の日程について
平成27年 玉村町成人式について
日 時 平成27年 1月11日(日)
受付 9:30~ 式典10:00~12:00頃予定
場 所 玉村町文化センター 大ホール
対象の方には、11月頃ハガキを送付予定です。
町外に転出した方でも、玉村町成人式に出席できます。
生涯学習課まで、下記の項目をご連絡ください。
・ハガキ送付先の住所(現住所、又は玉村町にいたときの住所)
・玉村町に住んでいたときの大字
・氏 名
・生年月日
・電話番号
ハガキを送付いたします。
玉村町生涯学習課(玉村町文化センター内)
電話 0270-65-1000 (平日8時半~17時15分まで)
日 時 平成27年 1月11日(日)
受付 9:30~ 式典10:00~12:00頃予定
場 所 玉村町文化センター 大ホール
対象の方には、11月頃ハガキを送付予定です。
町外に転出した方でも、玉村町成人式に出席できます。
生涯学習課まで、下記の項目をご連絡ください。
・ハガキ送付先の住所(現住所、又は玉村町にいたときの住所)
・玉村町に住んでいたときの大字
・氏 名
・生年月日
・電話番号
ハガキを送付いたします。
玉村町生涯学習課(玉村町文化センター内)
電話 0270-65-1000 (平日8時半~17時15分まで)
2014年08月15日
埴輪作り作品展を開催しています!
本日から17日の日曜日まで、夏の体験学習会「埴輪作り」でみんなが作成した埴輪を歴史資料館に展示しています。



かわいい埴輪や土器をぜひ見に来てください



かわいい埴輪や土器をぜひ見に来てください

2014年08月14日
「戦争と子どもたち」のパンフレットができました!
ただいま歴史資料館では「戦争と玉村町」の企画展を開催しています。
そこで、子どもたちにも戦争について知ってもらおうと「戦争と子どもたち」のパンフレットを作成しました。
当時の小学校や暮らし、空襲のことなどを写真付きでわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください。
文化センター内文化財室窓口、歴史資料館にて配布しています。(無料)

そこで、子どもたちにも戦争について知ってもらおうと「戦争と子どもたち」のパンフレットを作成しました。
当時の小学校や暮らし、空襲のことなどを写真付きでわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください。
文化センター内文化財室窓口、歴史資料館にて配布しています。(無料)
2014年08月11日
「アンギン編み」と「ナイトツアー」を行いました。

歴史資料館夏の体験学習会「アンギン編み」と「ナイトツアー」を開催しました。
アンギン編みではこんなにかわいいコースターを作ったのよ。

みんなどんな飾り付けにしようか夢中だったわ。
アンギン編みをもっと楽しみたいと思ったら、資料館ではアンギン編み体験コースもあるのでチャレンジしてね!

そして、「ナイトツアー」では星空をイメージした資料館のなかを探検したよ。イルミネーションがきれいだったね。
クイズを出しながら玉村町の歴史を紹介したんだけど、2回目の方では昭和のコーナーで突然国民服を来た人が現れたんだ!
写真中央

もう私もびっくりよ!
きっとみんなが楽しそうに資料館を探検しているから遊びに来たのかもね。(笑)

夏の楽しい思い出になったかな?
昼間の資料館にも見学に来てね。待ってるよ~

2014年08月08日
チャレンジ・ザ・数パズ
みなさんこんにちは。
夏スぺ!『チャレンジ・ザ・数パズ(全3回)』が今日で終わりました。
数週間前、先生方が用意してくれたパズルを試しに解くよう命令を受けた私(担当者)。
悩みに悩んだあげく答えが出せない問題たくさんありました…(>_<)
みんなも苦戦する事間違いなし!!って思っていたのに、中にはスーイスイ解いちゃう子もいました(・・;)
すごいね~
私ももうちょっと頑張ってみようかな?と思っています。
今回申込みに漏れた子たち
ぜひチャレンジしてみたい!!
と思ったら、文化センターの事務室にぜひ声をかけてください。
プリントとパズル(コピーですが)を差し上げます。
夏休みちょっとやってみちゃおっかな~と思っているきみたち
チャレンジ待っているよ
↓授業の様子↓
<1日目>

・島へ行く

・宿題を解いている様子(2日目・3日目も)

<2日目>
・あみだクジ(解説の様子)

・ナンバーリンク

<3日目>
・ペントミノ

・ペントミノ完成!

公民館係(65-2354)
夏スぺ!『チャレンジ・ザ・数パズ(全3回)』が今日で終わりました。
数週間前、先生方が用意してくれたパズルを試しに解くよう命令を受けた私(担当者)。
悩みに悩んだあげく答えが出せない問題たくさんありました…(>_<)
みんなも苦戦する事間違いなし!!って思っていたのに、中にはスーイスイ解いちゃう子もいました(・・;)
すごいね~

私ももうちょっと頑張ってみようかな?と思っています。
今回申込みに漏れた子たち
ぜひチャレンジしてみたい!!
と思ったら、文化センターの事務室にぜひ声をかけてください。
プリントとパズル(コピーですが)を差し上げます。
夏休みちょっとやってみちゃおっかな~と思っているきみたち
チャレンジ待っているよ

↓授業の様子↓
<1日目>

・島へ行く

・宿題を解いている様子(2日目・3日目も)

<2日目>
・あみだクジ(解説の様子)

・ナンバーリンク

<3日目>
・ペントミノ

・ペントミノ完成!

公民館係(65-2354)
2014年08月07日
試弾会が終了しました
今年も多くの方に参加していただき、スタインウェイの響きをにしきのホールで体感していただきました。
約30分間と短い時間ではありますが、参加された方には楽しんでいただけたかと思います。
プロのピアニストからも良いピアノと評価をいただいている我がホールのスタインウェイ、これからも多くの方にもその音色を体験してほしいと思います。
2014年08月01日
8月はイベントがいっぱい!
8月はイベントがいっぱい!
まずはいきなり明日!!
8月2日(土)10:30~11:30
玉村町文化センター2F和室1・2でこわ~いおばけのお話会があるよ
ぜひ涼みに来てね!

そして大人も子どもも楽しめる「夏休み映画会」があります!

旅するジーンズと16歳の夏/トラベリング・パンツ
8月19日(火)
開場:9:15 上映:9:30(119分)
開場:視聴覚室 定員:30名

カーズ2
8月23日(土)
開場:9:45 上映:10:00(106分)
会場:小ホール 定員:260名
今回はこの2本です!どちらも日本語吹替版だから字幕を追う必要もなく、落ち着いて見られます。会場が異なりますのでご注意くださいね。
そしてそして、絵本の講座もまだまだ間に合います!
絵本・昔話をとおして家族みんなで楽しむお話会なので、ぜひお申込みください!
「世代をつなぐ読み聞かせ」
開催日:8月20日(水) 8月27日(水)
両日とも10:00~11:00(終了後にフリータイムを設けます)
会場:玉村町文化センター2F和室1・2
対象年齢:0~3歳
定員:各講座15人(組)
講師:NPO法人「時をつむぐ会」新 理恵子さん
8月がダメでも9月にもチャンスがあるので図書館までお問い合わせください
まずはいきなり明日!!
8月2日(土)10:30~11:30
玉村町文化センター2F和室1・2でこわ~いおばけのお話会があるよ

ぜひ涼みに来てね!
そして大人も子どもも楽しめる「夏休み映画会」があります!
旅するジーンズと16歳の夏/トラベリング・パンツ
8月19日(火)
開場:9:15 上映:9:30(119分)
開場:視聴覚室 定員:30名
カーズ2
8月23日(土)
開場:9:45 上映:10:00(106分)
会場:小ホール 定員:260名
今回はこの2本です!どちらも日本語吹替版だから字幕を追う必要もなく、落ち着いて見られます。会場が異なりますのでご注意くださいね。
そしてそして、絵本の講座もまだまだ間に合います!
絵本・昔話をとおして家族みんなで楽しむお話会なので、ぜひお申込みください!
「世代をつなぐ読み聞かせ」
開催日:8月20日(水) 8月27日(水)
両日とも10:00~11:00(終了後にフリータイムを設けます)
会場:玉村町文化センター2F和室1・2
対象年齢:0~3歳
定員:各講座15人(組)
講師:NPO法人「時をつむぐ会」新 理恵子さん
8月がダメでも9月にもチャンスがあるので図書館までお問い合わせください