☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年03月28日
ぐんま一番 (4月11日(金))放送のお知らせ

こんにちは。おたまです。

たつながだよ。
今度、群馬テレビで「日光例幣使道玉村宿」を取り上げた番組が放送されるんだ。

先日ロケがあったのよね。
お笑いコンビのエレファントジョンのお二人が玉村宿の見所をめぐります。

たまたんやぐんまちゃんのほか、キーパーソンとして地域の人々や町職員も出演したよ。
とっても楽しい番組になっているので、ぜひご覧くださいね。
放送案内
ぐんま一番 「玉村町~エレジョン日光例幣使道を行く!」
群馬テレビ 3チャンネル
4月11日(金)午後7:30~8:00
(再放送)4月13日(日)午前9:30~10:00

それと、放送日にあたる4月11日(旧暦)は、日光例幣使様が玉村宿に宿泊した日であり、たつながさまの誕生日でもあるの。それを記念して、4月11日に歴史資料館に来館した方には、私たちのシールをプレゼントします。
この機会にぜひお越しください。
玉村町歴史資料館
玉村町文化センター内 0270-30-6180
開館時間:午前10時~午後4時
休館日:月・火・水・祝日
入館無料
2014年03月27日
ブックスタンプラリー開催します!
こども読書週間にちなみ、小中学生を対象にブックスタンプラリーを開催します。
スタンプを集めて記念品をゲットしよう!
開催期間:4/23~5/31

スタンプを集めて記念品をゲットしよう!
開催期間:4/23~5/31
2014年03月22日
「映画会」上映しました!
本日3月22日(土)文化センター小ホールにて映画会「怪盗グルーの月泥棒」を上映しました
お天気にも恵まれ9:45開場にもかかわらず9時前から待っているお子さんもいました
その後も次から次へと来場者があり、順番待ちの列も長くなったので、ちょっぴり早めに開場しました。
1月・2月のミニシアターは来場者が少なく、さみしい映画会となってしまいましたが・・・
おかげさまで今回の映画会はほぼ満席となりました
映画を見終えた子どもたちから「映画おもしろかった!」という言葉を聞くことができました
次回の映画会の予定はまだ未定ですが・・・
決定次第お知らせしますので、楽しみにしていてください!
お天気にも恵まれ9:45開場にもかかわらず9時前から待っているお子さんもいました

その後も次から次へと来場者があり、順番待ちの列も長くなったので、ちょっぴり早めに開場しました。
1月・2月のミニシアターは来場者が少なく、さみしい映画会となってしまいましたが・・・

おかげさまで今回の映画会はほぼ満席となりました

映画を見終えた子どもたちから「映画おもしろかった!」という言葉を聞くことができました

次回の映画会の予定はまだ未定ですが・・・
決定次第お知らせしますので、楽しみにしていてください!
2014年03月20日
もうすぐ「春の映画会」
映画会上映の日が近づいてきました
当初のお知らせから1ヶ月が経とうとしているのでもう一度おさらいしてみます
★怪盗グルーの月泥棒★
3月22日(土)
開場 9:45 上映10:00 上映時間95分
場所 玉村町文化センター 小ホール
定員 260名
入場 無料

2月9日(日)上映のミニシアター“アイアンマン”は大雪のため残念ながら来場者はごくわずか

しかしながら、今回はお天気も
の予報
多くの方のご来場をお待ちしております

当初のお知らせから1ヶ月が経とうとしているのでもう一度おさらいしてみます

★怪盗グルーの月泥棒★
3月22日(土)
開場 9:45 上映10:00 上映時間95分
場所 玉村町文化センター 小ホール
定員 260名
入場 無料
2月9日(日)上映のミニシアター“アイアンマン”は大雪のため残念ながら来場者はごくわずか


しかしながら、今回はお天気も


多くの方のご来場をお待ちしております

2014年03月20日
「春のお話会」を開催します!
風が暖かくなりすっかり春らしい陽気になりましたね
そんな春にぴったりな催し物をお知らせします。
図書館読み聞かせボランティアさんによる春のお話会です
大型絵本・エプロンシアターなどの楽しいお話がもりだくさん!
とっても大きな紙芝居も出てきます。
ぜひお子さんとおでかけください

そんな春にぴったりな催し物をお知らせします。
図書館読み聞かせボランティアさんによる春のお話会です

大型絵本・エプロンシアターなどの楽しいお話がもりだくさん!
とっても大きな紙芝居も出てきます。
ぜひお子さんとおでかけください
2014年03月05日
『HAPPY EASTRE えいごお話会』を開催します
『HAPPY EASTRE えいごお話会』を開催します
春が近づいてきましたね。
「春」といえば草木が芽吹き動物たちも冬眠から目覚める「生命の誕生」の季節、そう、『イースター』です
図書館では今年も『HAPPY EASTRE えいごお話会』を開催します
4月20日(日) 10:30~
玉村町文化センター 2階和室1・2
県立女子大のおねえさんが英語のお話・うた、たのしいゲームをします。
玉村中学校ALTのスーザン先生も参加します。
小さなお子さんから大人の方までどなたでも参加できます

春が近づいてきましたね。
「春」といえば草木が芽吹き動物たちも冬眠から目覚める「生命の誕生」の季節、そう、『イースター』です

図書館では今年も『HAPPY EASTRE えいごお話会』を開催します

4月20日(日) 10:30~
玉村町文化センター 2階和室1・2
県立女子大のおねえさんが英語のお話・うた、たのしいゲームをします。
玉村中学校ALTのスーザン先生も参加します。
小さなお子さんから大人の方までどなたでも参加できます

2014年03月04日
平成26年のサケを放流しました
平成26年3月2日(日)に行われたサケの稚魚放流。
あいにくのお天気
でしたので、
10時ちょうどに一斉放流する予定でしたが、受付が済んだ方から、順次放流していただきました。

参加者はやはり、例年と比べるとやや少なめではありましたが、
当日来られなかったけど、後日お孫さんと一緒に放流しにいったよ~というお話もお伺いしています。
サケたちが大きく育って戻ってきてくれると良いですね
あいにくのお天気

10時ちょうどに一斉放流する予定でしたが、受付が済んだ方から、順次放流していただきました。

参加者はやはり、例年と比べるとやや少なめではありましたが、
当日来られなかったけど、後日お孫さんと一緒に放流しにいったよ~というお話もお伺いしています。
サケたちが大きく育って戻ってきてくれると良いですね
