☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年02月23日
新着DVDはいりました!
皆様!お待たせしました!
新着DVDがはいりました
洋画、邦画、アニメなどいろいろなジャンル62点です
その一部をご紹介します
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 や 「バイオハザード2」 などの洋画
「ハナミズキ」「のんのんばあとオレ」「てっぱん」などの邦画やドラマ
そのほか懐かしの名作映画や心温まるヒューマンドラマなどご用意しました
アニメ作品では
テレビアニメでもおなじみの「ドラえもん」や「ワンピース」
「トムとジェリー」「塔の上のラプンツェル」や「借りぐらしのアリエッティ」などのワーナー、ディズニー、ジブリの名作
そのほか子どもだけでなく大人も楽しめるアニメをたくさんご用意しました
明日2月24日(金)に開架します
視聴覚資料は予約ができないので早い者勝ちになります
みなさん、早めに借りにきてくださいね~
新着DVDがはいりました

洋画、邦画、アニメなどいろいろなジャンル62点です
その一部をご紹介します


「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」 や 「バイオハザード2」 などの洋画
「ハナミズキ」「のんのんばあとオレ」「てっぱん」などの邦画やドラマ
そのほか懐かしの名作映画や心温まるヒューマンドラマなどご用意しました

アニメ作品では
テレビアニメでもおなじみの「ドラえもん」や「ワンピース」
「トムとジェリー」「塔の上のラプンツェル」や「借りぐらしのアリエッティ」などのワーナー、ディズニー、ジブリの名作
そのほか子どもだけでなく大人も楽しめるアニメをたくさんご用意しました

明日2月24日(金)に開架します
視聴覚資料は予約ができないので早い者勝ちになります
みなさん、早めに借りにきてくださいね~

2012年02月14日
玉村町 早春の三大祭りが開催されました!
平成24年2月11日(祝・土)、玉村町の各地域で
「すみつけ祭(上福島)」
「稲荷神社獅子舞(上新田)」
「春鍬祭(樋越)」
の3つのお祭りが行われました。
三大祭り
をはしご
してきましたので、その様子をご紹介します
まずは、朝一
で「上福島地区」の『すみつけ祭』を見学。
天狗の面をつけた人を先頭にして70人くらいの大行列が地区内を歩きます。輪切りの大根にべったりと消炭をつけて、家の人のほっぺたやおでこにペタっとつけていきます。スミをつけてもらうと、その年は風邪をひかないそうです。元気いっぱいの子どもたちがお祭りを盛り上げていました

続いて、『獅子舞』を見るため上新田地区の「稲荷神社」に移動です。
「剣の舞」を奉納するということで、舞手は子どもたち。この日のために夜遅くまで練習を頑張っていました。子どもたちが履いているぞうりも世話人さんの手編みだそうです。五穀豊穣や無病息災、悪魔払いを祈願して舞います。重たい獅子頭をかぶりながら最後まで立派に踊りきりました

午後は、樋越の「神明宮」で『春鍬祭』を見学です。
春鍬祭は、田遊びの神事でその年の豊作を願って行われます。白丁を着た人たちによるくろぬりの所作のあとは、祭りのクライマックス
です。観客に向かって餅やミカンなどがふりまかれ争奪戦になります。これを拾うと縁起の良い年になるというので、会場は大盛り上がり。特に鍬の奪い合いは迫力ありました
風の吹く寒い中でしたが、カメラマンやテレビ・ラジオのマスコミ関係者も来るなど、各会場には多くの人が見物に訪れました。どれも江戸時代から続く歴史あるお祭りで、地域の人たちによって受け継がれてきたものです
これからもずっと大切にしていきたいですね
「すみつけ祭(上福島)」
「稲荷神社獅子舞(上新田)」
「春鍬祭(樋越)」
の3つのお祭りが行われました。




まずは、朝一

天狗の面をつけた人を先頭にして70人くらいの大行列が地区内を歩きます。輪切りの大根にべったりと消炭をつけて、家の人のほっぺたやおでこにペタっとつけていきます。スミをつけてもらうと、その年は風邪をひかないそうです。元気いっぱいの子どもたちがお祭りを盛り上げていました


続いて、『獅子舞』を見るため上新田地区の「稲荷神社」に移動です。
「剣の舞」を奉納するということで、舞手は子どもたち。この日のために夜遅くまで練習を頑張っていました。子どもたちが履いているぞうりも世話人さんの手編みだそうです。五穀豊穣や無病息災、悪魔払いを祈願して舞います。重たい獅子頭をかぶりながら最後まで立派に踊りきりました


午後は、樋越の「神明宮」で『春鍬祭』を見学です。
春鍬祭は、田遊びの神事でその年の豊作を願って行われます。白丁を着た人たちによるくろぬりの所作のあとは、祭りのクライマックス



風の吹く寒い中でしたが、カメラマンやテレビ・ラジオのマスコミ関係者も来るなど、各会場には多くの人が見物に訪れました。どれも江戸時代から続く歴史あるお祭りで、地域の人たちによって受け継がれてきたものです

これからもずっと大切にしていきたいですね

2012年02月07日
平成24年 玉村町音楽フェスティバルのレポート♪
平成24年2月5日(日) 玉村町文化センターにて
「平成24年 第11回玉村町音楽フェスティバル」が開催されました。
今年で11回目になる音フェス、実行委員会形式で行っておりまして
玉村町内で活動している合唱や吹奏楽団体が参加・実施しております。
出演者は総勢240人を超えるイベントです
オープニングを飾りましたのは『にしきの太鼓』の皆さん

和太鼓の迫力ある演奏が開始の合図です
開演では、主催者代表である新井教育長と、来賓代表である貫井町長からご挨拶をいただきました。


合唱の部、最初は『にしきの少年少女合唱団』!!

文化センターで活動しています。現在団員募集中!!
『群馬県立女子大学合唱部』!

玉村町女声コーラス『グリーンハーモニー』

合唱団 ”群声座”

玉村町混声合唱団『COROぴあちぇーれ』

そして、合唱団体皆さん全員による『合同合唱』!


そして休憩を挟みまして、吹奏楽の部!
『ウインド アンサンブル ハーツ』


『REVEUR Wind Orchestra』(レヴール ウインド オーケストラ)


『群馬県立女子大吹奏楽部』


『南中学校吹奏楽部』!


『玉村中学校吹奏楽部』!


宮澤実行委員長と小林先生のMCをはさんで…

合唱・吹奏楽全員による迫力の『合同演奏』

「平成24年 第11回玉村町音楽フェスティバル」が開催されました。
今年で11回目になる音フェス、実行委員会形式で行っておりまして
玉村町内で活動している合唱や吹奏楽団体が参加・実施しております。
出演者は総勢240人を超えるイベントです

オープニングを飾りましたのは『にしきの太鼓』の皆さん

和太鼓の迫力ある演奏が開始の合図です

開演では、主催者代表である新井教育長と、来賓代表である貫井町長からご挨拶をいただきました。


合唱の部、最初は『にしきの少年少女合唱団』!!

『群馬県立女子大学合唱部』!

玉村町女声コーラス『グリーンハーモニー』

合唱団 ”群声座”

玉村町混声合唱団『COROぴあちぇーれ』

そして、合唱団体皆さん全員による『合同合唱』!


そして休憩を挟みまして、吹奏楽の部!
『ウインド アンサンブル ハーツ』


『REVEUR Wind Orchestra』(レヴール ウインド オーケストラ)


『群馬県立女子大吹奏楽部』


『南中学校吹奏楽部』!


『玉村中学校吹奏楽部』!


宮澤実行委員長と小林先生のMCをはさんで…

合唱・吹奏楽全員による迫力の『合同演奏』

600人を超える方に来場していただき、今年も無事終了しました


