☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
2015年02月04日
ひとつひとつわかりやすく伝える書道講座②
平成27年2月3日(火)に、ぬくもり自主講座「ひとつひとつわかりやすく伝える書道講座」の第2回が行われました。
第2回のテーマは「漢数字を書いてみよう」です。筆の扱い方で、力の抜き加減について、丁寧にお話をされていました。来週は、第3回になります。ここから始めた「書」の道、一生の趣味になりそうな予感です。




第2回のテーマは「漢数字を書いてみよう」です。筆の扱い方で、力の抜き加減について、丁寧にお話をされていました。来週は、第3回になります。ここから始めた「書」の道、一生の趣味になりそうな予感です。




第3回 子ども芸術展
ひとつひとつわかりやすく伝える書道④
第3回 とっておきの和・スイーツが行われました!
ひとつひとつわかりやすく伝える書道講座③
ジュエリー クロッシェ②
ジュエリー クロッシェ①
ひとつひとつわかりやすく伝える書道④
第3回 とっておきの和・スイーツが行われました!
ひとつひとつわかりやすく伝える書道講座③
ジュエリー クロッシェ②
ジュエリー クロッシェ①