○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年12月16日
“冬”のお話会 明日開催します!
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
明日12月17日(土)午後2時~ 図書館集会室にて
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000
図書館“冬”のお話会を開催します
000000000000000000000000000000000000000000000
図書館読み聞かせボランティアさんによるお話会です
クリスマスのお話やお正月のお話で“冬”を楽しんでください!
なお、この日の集会室利用時間(午後)は15:00~16:30とさせていただきます
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします
2011年12月15日
おもしろ科学教室③開催しました!!
玉村町公民館講座 おもしろ科学教室
みなさんこんにちは
先日の土曜日(12/10㊏)、文化センター視聴覚室にておもしろ科学教室③を開催しました。
今回は、『不思議アート のぞき箱をつくろう』です。
まず…
ポリカーボネイトミラー6枚中3枚に下絵を描きます。
その下絵の部分を除光液やカッター、爪楊枝などで削って行きます。
ポリポリ…ボリボリ…
正直これがけっこう大変でして



削ったミラーも含めて組み立てます。

中をちょっとお見せしちゃうと…



なんとも不思議な世界が見えますよ

興味のある方は、ぜひ作ってみてください。
なお、作り方は、『群馬県生涯学習センター』のHPに詳しく載っています。参考にしてください。
次回のおもしろ科学教室④は、来年2/25㊏です。1月の下旬より申し込み開始します!!
詳しくは、にしきの通信1月号でお知らせしますので、ぜひご覧ください。
おまちしております!!
2011年12月14日
社会科見学事業に行ってきました(株式会社イワコー)
社会科見学事業 おもしろ消しゴム工場に潜入!が行われ、
埼玉県八潮市にある、「株式会社イワコー」にいってきました。
TVでも紹介される工場で、見学の予約もすぐいっぱいになってしまうくらい人気があります。
担当者も30分以上電話し続けても通話中で、やーっとつながりました

株式会社イワコーです。

工場に入ってすぐのところに!ありました!
ケーキ本物そっくり!!細かいところまで作ってある!!!
ハムスター可愛い~♪♪♪
こんなかわいい消しゴムを作っていらっしゃる会社です


工場の扉をくぐると、所狭しと大きな機械がうごいています。
作り方を、すごーく分かりやすく説明してくれたお兄さんです。
この日はブドウや、車のシャーシー部分などを作っていました。
お話がすっごく面白くて、大爆笑!楽しかった~



こちらは倉庫。
箱詰めされたたくさんの消しゴムがあります!

創業者の岩沢さんです。
色々とお話を聞かせていただきました。

最初はなかなか売れなかったそうですが、
アイデアとこだわりでヒット商品を生み出していったそうです。
今は価格の安い外国産が出てきて大変ですが、新商品をどんどん出して、
魅力ある消しゴムを次々生み出しています。
説明が終わったあと、消しゴムのパーツが配られました。
自分で消しゴムを組み立ててみよう!
なるほど!色の違う部分ごとにパーツを作っているんだ…

こうやって消しゴムが完成するんだね!
できた消しゴムは、なんとお土産にいただけました!!
(左から、パンダ、ケーキ、パトカー)


最後に工場内のお店で消しゴムが特価で買えます!
引き出しごとに色んな消しゴムが!!
その種類の多さに圧倒され、みんな興奮気味

一緒に行った青少推の役員さんまで、真剣に選んでいました

まさに「大人買い」、私もたくさん買ってしまった・・・

おみやげや、ちょっとしたプレゼントに最適です

大人も子どもも、すっかりイワコーの消しゴムの魅力にはまってしまったみたい!!
今回、参加希望が多かったので、リベンジ企画で平成24年3月に
もう一度イワコーに行きます。詳しくは来年の「にしきのつうしん1月号」をご覧ください。

株式会社イワコー 埼玉県八潮市大瀬184
↓↓工場見学はこちら↓↓
http://www.iwako.com/eraser/factory.html
2011年12月02日
としょかんお話会“冬”開催します

図書館では読み聞かせボランティアさんによる“冬”のお話会を開催します

クリスマスのお話やお正月のお話など、季節を感じるお話か盛りだくさん!
手遊びやペープサート、大型絵本などもあります

日時 12月17日(土)午後2時~
場所 図書館集会室
だれでも参加できます

2011年12月01日
クリスマス絵本コーナーつくりました!
12月になり、街もクリスマスの飾りやイルミネーションで彩られましたね
図書館では児童書コーナーにクリスマス絵本コーナーを設置しました
たくさんのクリスマスの絵本をご用意しました
大きなクリスマスツリーが目印です
そのほか図書館にはいろいろなクリスマスの資料があります
目印は背表紙の「もみの木」マークです