☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年07月28日
キャンバスの会 作品展 開催中
玉村町文化センターギャラリーにおいて、文化協会「キャンバスの会」作品展を開催しています。期間は7月29日(火)から8月10日(日)までです。
ぜひ、足を運んで、油絵の魅力を感じてみませんか。
また、キャンバスの会では、新規会員を募集しています。興味のある方は、文化センター総合事務室まで、お問い合わせ下さい。




2014年07月25日
埴輪作りを行いました!

こんにちは。資料館マスコットガールのおたまです。
7月24日(木)、歴史資料館の体験学習会「埴輪作り」を行いました。午前・午後の部合わせて約30名のみなさんに参加していただきました。
今年もとてもユニークな埴輪がたくさん出来たのよ。

みんなが作ってくれた埴輪は、8月15、16、17日の3日間、歴史資料館で展示するのでぜひ見に来てね。

そして、8月6日(水)には歴史資料館ナイトツアーがあるわ。今年は星空をテーマに行うので、興味のあるお友達はぜひ参加してね。

ただいま申込み受付中です

生涯学習課文化財室 0270-30-6180
2014年07月24日
むしのおはなし会
7/23(水)むしのおはなし会を開きました

今回のテーマは「ハチ」です。
ハチの不思議な子育ての話に大人も子どもも興味津々。
おはなしの後はみんなで楽しくおりがみをしました。
何匹もセミをつくったよ!
2014年07月18日
サックスとピアノのデュオコンサート
第4回 さわやか教室は「サックスとピアノのデュオコンサート」でした。サックス担当は浅野武久さん、ピアノ担当は倉澤麻美さんでした。素晴らしい演奏はもちろんのこと、音楽にまつわるいろいろな話をしていただきました。参加者のみなさんが一緒に歌う場面ではとても盛り上がりました。素晴らしい演奏で素敵なひとときを過ごせたことに感謝したいと思います。


2014年07月09日
毎年恒例のピアノ公開試弾会
今年で14回目となりました、ピアノ公開試弾会の
町内の方の受付を6日(日)より
開始いたしました。
町外の方は13日(日)より受付開始いたします。
ぜひ今年も「にしきのホール」で世界最高峰のピアノ
スタインウェイの響きを味わってください
チラシはこちらをクリック
http://www.tamamura-bunka.or.jp/pdf/top/shidankai.pdf
2014年07月08日
切り絵展、開催中です!
玉村町文化センターギャラリーにおいて第3回切り絵萩の会作品展を開催しています。期間は7月8日(火)から7月13日(日)までです。ぜひ、足を運んで、切り絵の魅力を感じてみませんか。
また、切り絵萩の会では、新規会員を募集しています。興味のある方は、文化センター総合事務室まで、お問い合わせ下さい。



2014年07月08日
八幡様に行ってきました
ここは玉村八幡宮です

なぜやってきたかといいますと…
先日皆様からお預かりした七夕飾り、願い事の短冊をお焚き上げしてもらうためです
おかげさまで、122枚の短冊で鈴なりになりました
昨夜はあいにくの空模様で織姫と彦星は逢えなかったかもしれませんが、
みなさんのお願いは神様にお届けしましたので、ご安心くださいね

なぜやってきたかといいますと…
先日皆様からお預かりした七夕飾り、願い事の短冊をお焚き上げしてもらうためです

おかげさまで、122枚の短冊で鈴なりになりました
昨夜はあいにくの空模様で織姫と彦星は逢えなかったかもしれませんが、
みなさんのお願いは神様にお届けしましたので、ご安心くださいね

2014年07月04日
もうすぐ七夕
もうすぐ七夕…ということで、図書館でも七夕飾りをしてみました
天気予報では難しいかもしれませんが、当日の夜、天の川がきれいに見えるといいですね♪
大人も子どもも願い事を書いて結んでくださいね


天気予報では難しいかもしれませんが、当日の夜、天の川がきれいに見えるといいですね♪
大人も子どもも願い事を書いて結んでくださいね

2014年07月03日
「埴輪作り」の申込受付け終了しました。
歴史資料館の夏休み体験学習会「埴輪作り」は定員となりましたので、申込みを締め切らせていただきます。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
