☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年09月28日
新コーナーのご案内
もうすぐ10月です。
風もからりと涼しくなり、秋をひしひしと感じるようになってきました。
秋といえば…読書、芸術、食欲

皆さんは今年、どのような秋を過ごされますか

図書館では、『鑑賞する本』のコーナーを設置しました





美しい



芸術の秋は卓上旅行で想いを馳せる

なんていうのも素敵かもしれません

ぜひチェックしてみてください

2012年09月22日
新着CDのお知らせ
新着CDのご用意ができました



新たに45枚はいります

一部をご紹介


Mr.children 『Mr.children 2005-2010
Mr.children 『Mr.children 2001-2005
きゃりーぱみゅぱみゅ 『ぱみゅぱみゅレボリューション(通常版)』 32/キ
桑田圭祐 『I LOVE YOU』 32/ク
GReeeeN 『歌うたいが歌うたいに来て 歌うたえと言うが 歌うたいが歌うたうだけうたい切れば 歌うたうけれども 歌うたいたいだけ 歌うたい切れないから 歌うたわぬ!?』 32/ク

清水ミチコ 『清水ミチコ物語』 93
ドリーミング 『それいけ!アンパンマン ベストヒット’12』 71
坂本冬美 『“愛してる…”Love SongsⅢ』 33

牛田智大 『愛の夢 ~牛田智大デビュー~』 15
松下奈緒 『for me』 34
ニュウニュウ(牛牛) 『ラ・カンパネラ』 15
などなど…
ぜひチェックしてください!

2012年09月17日
休館日のお知らせ
図書館は、これまで月曜日を休館日とさせていただいておりましたが、
9月より『月曜日の祝日は開館』し、振り替えとして『翌日の火曜日を休館』とさせていただいております(1年間の試行)。
明日9/18(火)は休館になります!
※返却ポストはご利用いたたけます。
お間違えのないよう、ご注意ください。
●10月
10/8(月曜日祝日)→開館
10/9(火曜日)→休館
月曜祝日の開館時間は 10:00~17:00 までとなります。
※祝日以外の月曜日はこれまで通り『休館』となり、火曜日は『開館』いたします。
よろしくお願いいたします。
2012年09月17日
読書の秋です。
日中の残暑はまだ厳しいですが、朝夕の風は涼しくなり、少しずつ秋めいてきました。
秋の夜長のお供に、ミステリー小説はいかがでしょうか?
オススメの本を一部、ご紹介します

『ソロモンの偽証 第Ⅰ部 事件』 宮部みゆき (新潮社) F/ミ
「小説新潮」にて2002年から2011年まで、9年間連載していた作品です。
全3冊の長編になり、『第Ⅱ部 決意』は9月21日、『第Ⅲ部 法廷』は10月21日に出版される予定です。


『悪の教典 上・下』 貴志祐介 (文藝春秋) F/キ
「このミステリーがすごい! 2011(宝島社)」1位、「2010年ミステリーベスト10(週刊文春)」1位や
第1回山田風太郎賞を受賞している作品です。11月より映画も公開されます!

『ウォッチメイカー』 ジェフリー・ディーヴァー (文芸春秋) 933/デ
「このミステリーがすごい!」のベスト10位以内に最多ランクインしているジェフリー・ディーヴァーさんの作品です。
「このミステリーがすごい!2008(宝島社)」1位にも選ばれました。
そのほか、村上春樹さんの『羊をめぐる冒険』(F/ム)や『ねじまき鳥クロニクル』(F/ム)、
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』(BF/ム)などもオススメです
また横溝正史さんの金田一耕助シリーズ(横溝正史 BF/ヨ)、京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズ(F/キ)などを
紐解いてみるのも良いかも知れません
ぜひ、読書の秋を満喫してください
※貸出中の図書につきしては、「予約」をお受けしております。黄色のリクエストカードにご記入の上、カウンターまでお持ちください。
予約多数の場合には貸出するのにお時間がかかりますのでご了承ください。
秋の夜長のお供に、ミステリー小説はいかがでしょうか?
オススメの本を一部、ご紹介します


『ソロモンの偽証 第Ⅰ部 事件』 宮部みゆき (新潮社) F/ミ
「小説新潮」にて2002年から2011年まで、9年間連載していた作品です。
全3冊の長編になり、『第Ⅱ部 決意』は9月21日、『第Ⅲ部 法廷』は10月21日に出版される予定です。


『悪の教典 上・下』 貴志祐介 (文藝春秋) F/キ
「このミステリーがすごい! 2011(宝島社)」1位、「2010年ミステリーベスト10(週刊文春)」1位や
第1回山田風太郎賞を受賞している作品です。11月より映画も公開されます!

『ウォッチメイカー』 ジェフリー・ディーヴァー (文芸春秋) 933/デ
「このミステリーがすごい!」のベスト10位以内に最多ランクインしているジェフリー・ディーヴァーさんの作品です。
「このミステリーがすごい!2008(宝島社)」1位にも選ばれました。
そのほか、村上春樹さんの『羊をめぐる冒険』(F/ム)や『ねじまき鳥クロニクル』(F/ム)、
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』(BF/ム)などもオススメです

また横溝正史さんの金田一耕助シリーズ(横溝正史 BF/ヨ)、京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズ(F/キ)などを
紐解いてみるのも良いかも知れません

ぜひ、読書の秋を満喫してください

※貸出中の図書につきしては、「予約」をお受けしております。黄色のリクエストカードにご記入の上、カウンターまでお持ちください。
予約多数の場合には貸出するのにお時間がかかりますのでご了承ください。
2012年09月12日
歴史資料館 第17回企画展は終了しました。
おたまちゃんとたつながさまが大活躍した企画展「たまむら歌留多で歴史めぐり」は9月9日(日)で終了しました。
たくさんのご来館ありがとうございました

二人の活躍は、広報たまむら(毎月1日号)「おたまちゃんとたつながさまがゆく~たまむら歌留多で歴史探訪」のコーナーでもご覧いただけます。そちらもぜひご覧ください。
なお、9月13日(木)からは通常展示となり、休館日も月・火・水・祝日となりますので、ご注意ください。

たくさんのご来館ありがとうございました


二人の活躍は、広報たまむら(毎月1日号)「おたまちゃんとたつながさまがゆく~たまむら歌留多で歴史探訪」のコーナーでもご覧いただけます。そちらもぜひご覧ください。

なお、9月13日(木)からは通常展示となり、休館日も月・火・水・祝日となりますので、ご注意ください。

2012年09月12日
11ぴきのねこ こぐまちゃん 絵本原画展(終了)
毎年、玉村町文化センターでは絵本原画展を行っていますが、
そのチラシが出来ました

11ぴきのねこ 穴あきパネルもあります!ぜひいらして記念写真をお撮りください

時 期 平成24年10月9日(火) から 10月21日(日)まで(15日の月曜は休館)
時 間 平日10時~18時、休日10時~17時 入場無料
展示作品
・「11ぴきのねこ ふくろのなか」
・「しろくまちゃんのほっとけーき」など(下記チラシ参照)
・ほか展示
馬場のぼる直筆イラスト
写真撮影用穴あきパネル!(写真撮影可能です♪)
とらねこたいしょう金属パネル
箱根木工細工七福神
七福神おみくじ
石の11匹のねこ置物 など…
・絵本が自由に読める、「絵本コーナー」あります。
・「11匹のネコ・折り紙を作ろう!」コーナーも設置予定!!
・絵本、雑貨販売コーナー
場 所 群馬県佐波郡玉村町福島325
玉村町文化センター 小ホール
あわせて記念講演会を行います
「ながく読み継がれてきた絵本のひみつ」 吉井 康文(こぐま社社長)
平成24年10月13日(土) 午後2時~
玉村町文化センター 視聴覚室にて
定員100名程度 参加費無料 先着順となります
問い合せ 玉村町文化センター生涯学習課 0270-65-1110
企画協力 NPO法人時をつむぐ会
チラシ↓


2012年09月11日
「玉村町文化センターまつり」を開催します(終了しました)
文化活動の推進や、多くの方に利用していただくことを目的に、
今年も「玉村町文化センターまつり」を開催します。
ぜひお友達、ご家族でお出かけください。
日時 平成24年10月14日(日) 10時~15時
場所 玉村町文化センター
内容(イベント)
・「11ぴきのねこ こぐまちゃん 絵本原画展」
10~17時(10/9~21まで開催) 小ホール
・「飛び出すカードを作ろう」 10~15時 会議室
・「みんなのコンサート♪」 13時30分~ 大ホール
・「1/6にちぢむふしぎなシートでストラップを作ろう」 10~15時 視聴覚室
・「昔のあそび体験教室」 10時~15時 2F研修室2
・「押し花はがきフレーム作り」
①10時~ ②13時30分~ 工芸室 定員各32名 参加費100円
・「おもち」 10時半~12時 正面玄関
・「お茶席」 10時~15時 ラウンジ
・「スタンプラリーでわたがしプレゼント♪」 13時~15時 正面玄関
・「絵本の読み聞かせ」 11時~12時 研修室1
・「図書館古本市」 10時~ 小ホール1F棟ロビー
・「人権啓発パネル展示」 10時~ 町民ギャラリー
ちらし↓
今年も「玉村町文化センターまつり」を開催します。
ぜひお友達、ご家族でお出かけください。
日時 平成24年10月14日(日) 10時~15時
場所 玉村町文化センター
内容(イベント)
・「11ぴきのねこ こぐまちゃん 絵本原画展」
10~17時(10/9~21まで開催) 小ホール
・「飛び出すカードを作ろう」 10~15時 会議室
・「みんなのコンサート♪」 13時30分~ 大ホール
・「1/6にちぢむふしぎなシートでストラップを作ろう」 10~15時 視聴覚室
・「昔のあそび体験教室」 10時~15時 2F研修室2
・「押し花はがきフレーム作り」
①10時~ ②13時30分~ 工芸室 定員各32名 参加費100円
・「おもち」 10時半~12時 正面玄関
・「お茶席」 10時~15時 ラウンジ
・「スタンプラリーでわたがしプレゼント♪」 13時~15時 正面玄関
・「絵本の読み聞かせ」 11時~12時 研修室1
・「図書館古本市」 10時~ 小ホール1F棟ロビー
・「人権啓発パネル展示」 10時~ 町民ギャラリー
ちらし↓
