☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年10月29日
ハロウィンの英語おはなし会を開催しました!
ハロウィンまでもうすぐですが、一足先に10月25日(土)にハロウィン英語おはなし会を開きました

おはなし会には魔女たちが集まって、みんなに魔法を…というのはウソですが、今回は県立女子大の学生さんや一般のボランティアの方、それからALTのスーザン先生がお友達のジェニー先生を誘って来てくれたので、とっても盛り上がりました!


絵本の中に隠れているモンスターを子どもたちが当てて一緒に英語を楽しみます

今度は何が出てくるかな~?
うわー!!ぼくだ!!

最後は「TRICK OR TREAT!」でお菓子をもらってお別れです
そうそう、今年のコスプレ大賞?はこちらの方!!
また来年もお楽しみに

アナと魔女たち

おはなし会には魔女たちが集まって、みんなに魔法を…というのはウソですが、今回は県立女子大の学生さんや一般のボランティアの方、それからALTのスーザン先生がお友達のジェニー先生を誘って来てくれたので、とっても盛り上がりました!
絵本の中に隠れているモンスターを子どもたちが当てて一緒に英語を楽しみます
今度は何が出てくるかな~?
うわー!!ぼくだ!!
最後は「TRICK OR TREAT!」でお菓子をもらってお別れです
そうそう、今年のコスプレ大賞?はこちらの方!!
また来年もお楽しみに

アナと魔女たち
2014年10月27日
軍配山カレーを作ろう!のお知らせ

おたまです。
今年も歴史資料館秋の体験学習会「軍配山カレーを作ろう!」を開催するわ。

学校給食の玉村カレーをベースにしたカレーで、ご飯には古代米も使うのよ。
くわしい案内は以下のとおり。
日時:平成26年11月29日(土)午前10:00~午後0:30
会場:玉村町文化センター1階 調理室
対象:小学生(※3年生以上)
定員:先着12名
参加費:無料
持ってくる物:エプロン・三角巾・タオル
申込受付:平成26年11月11日(火)~
申込方法:電話または文化センター内文化財係事務室にて受付
※定員となりしだい締め切りとなります。
調理の後に試食会もします。
みんなで古代に想いをはせましょう!
申込はこちら
玉村町生涯学習課文化財室・玉村町歴史資料館
0270-30-6180
2014年10月21日
おわび
図書館主催ミニシアター
「レ・ミゼラブル」は日程変更に伴い本日10/21の上映はありません。
楽しみにしていただいた方々には期待を裏切ることとなり大変申し訳ありませんでした。
今回、開催のお知らせ後に、会場の都合から日程の変更が必要となりました。
館内や新しいチラシでは日程の変更を表示しておりましたが、「にしきのつうしん」や「いせさき新聞」等、情報の訂正が間に合わず、当日お越しいただいた方にはご迷惑おかけして本当に申し訳ございませんでした。深くおわびします。
また改めまして機会を設けたいと思いますので、よろしくお願いします。
「レ・ミゼラブル」は日程変更に伴い本日10/21の上映はありません。
楽しみにしていただいた方々には期待を裏切ることとなり大変申し訳ありませんでした。
今回、開催のお知らせ後に、会場の都合から日程の変更が必要となりました。
館内や新しいチラシでは日程の変更を表示しておりましたが、「にしきのつうしん」や「いせさき新聞」等、情報の訂正が間に合わず、当日お越しいただいた方にはご迷惑おかけして本当に申し訳ございませんでした。深くおわびします。
また改めまして機会を設けたいと思いますので、よろしくお願いします。
2014年10月20日
ハワイアンキルト教室 実施しました
10月19日(日)の玉村町文化センター祭のイベントの1つとして、ハワイアンキルト教室を実施しました。今回の教室では、ハワイアンのティ-マットを作りました。講師の方が実際に製作の過程を示しながら説明したり、補助で参加してくれたハワイアンキルトクラブの方々が教室に参加してくれた生徒1人1人に丁寧に質問に答えたりしていました。
和やかな雰囲気の中、生徒のみなさんは、楽しい時間を過ごせたことと思います。ハワイアンキルトを今後も学びたいという気持ちになった生徒さんも少なくなかったようです。
教室の中では、ハワイアンキルトクラブのみなさんの作品がたくさん展示されていました。ハワイアンキルト教室の参加者以外の方々も、たくさんの展示作品を見て、感心していたようです。「公民館で、この作品を作る教室を開催してほしい。」という要望を伝えてくれた見学者もいました。
ハワイアンキルトクラブでは、新規会員を募集しています。興味のある方は、文化センター総合事務室まで、お問い合わせ下さい。





2014年10月14日
玉村町の文化財をPRする映像ができました!

おたまです。

たつながだよ。

玉村町の歴史や文化財について知ってもらおうと、このたび歴史資料館ではPR映像を作成しました。
その名も「たまむら歌留多でめぐる たまむら歴史さんぽ」

たまむら歌留多を通して、町の文化財を楽しくわかりやすく紹介しているよ。
おたまちゃんとぼくもいっぱい登場するんだ。へへへ。

概要編のほか、地区ごとにまとめた玉村地区編、上陽地区編、芝根地区編もあるよ。
概要編は玉村町全体の歴史や文化財を紹介していて、各地区編はその地域にある文化財やお祭りに密着しているよ。

町内小学校に配布するほか、玉村高校や県立女子大にも配布するので学習に役立ててもらいたいわね。
そして、今年の文化センターまつりではこの映像を皆さんに初公開します。

10月19日(日) 場所:玉村町文化センター2階 研修室3
上映スケジュール
①10:15~ ②11:30~ ③12:45~ ④14:00~
今回は1回20分程度の概要編を上映します。
上映後アンケートに答えてくれた人にはこちらの特製シールをプレゼントします!
かわいいでしょ?ふふふ。

もし上記の機会を逃しても歴史資料館の映像コーナーで見られるほか、玉村町立図書館でもレンタルする予定なので、ぜひご覧くださいね。
これを見て、町の文化財に親しんだり、歴史にふれあうきっかけになると私たちも嬉しいです。
撮影に協力していただいた皆さま、本当にありがとうございました

2014年10月14日
新着資料のおしらせ
みなさんお待ちかねのDVD!少しですが入りました
そのうちの一部を写真で紹介します。

「新・御宿かわせみ」や「あまちゃん」の続きがやっと見られます
「レ・ミゼラブル」は明日視聴覚室で上映します(10/15 9:30~)
ぜひお越しくださいネ

そのうちの一部を写真で紹介します。
「新・御宿かわせみ」や「あまちゃん」の続きがやっと見られます

「レ・ミゼラブル」は明日視聴覚室で上映します(10/15 9:30~)
ぜひお越しくださいネ

2014年10月13日
「燈籠宵まつり」延期のお知らせ
本日予定しておりました「第7回 燈籠宵まつり」ですが、台風の影響のため10月18日(土)に延期いたします。
また、延期した日の天候が悪い場合には、燈籠宵まつりを中止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
まちづくり玉村塾
事務局 玉村町生涯学習課文化財室 0270-30-6180
また、延期した日の天候が悪い場合には、燈籠宵まつりを中止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
まちづくり玉村塾
事務局 玉村町生涯学習課文化財室 0270-30-6180
2014年10月10日
ハロウィン英語おはなし会開催します
今年もハロウィンには少し早いですが
ALTのスーザン先生をお招きしておはなし会をします
県立女子大のおねえさんたちも一緒に盛り上げてくれるので、ぜひ遊びにきてね
今年はどんなおはなしをしてくれるかな~?

日時:10月25日(土)午前10:30から
会場:玉村町文化センター和室1・2
まってま~す
ALTのスーザン先生をお招きしておはなし会をします

県立女子大のおねえさんたちも一緒に盛り上げてくれるので、ぜひ遊びにきてね

今年はどんなおはなしをしてくれるかな~?
日時:10月25日(土)午前10:30から
会場:玉村町文化センター和室1・2
まってま~す

2014年10月10日
秋の映画会開催します!
「秋の映画会」ということで、」今月は2本上映します!
それぞれ会場が異なるのでお気を付けください
レ・ミゼラブル 10月15日(水)上映

会場:玉村町文化センター視聴覚室
開場:9:15 上映:9:30(158分)
定員:30名
カンフーパンダ 10月28日(火)上映

会場:玉村町文化センター小ホール
開場:9:45 上映:10:00(92分)
定員:260名
おたのしみに
それぞれ会場が異なるのでお気を付けください
レ・ミゼラブル 10月15日(水)上映
会場:玉村町文化センター視聴覚室
開場:9:15 上映:9:30(158分)
定員:30名
カンフーパンダ 10月28日(火)上映
会場:玉村町文化センター小ホール
開場:9:45 上映:10:00(92分)
定員:260名
おたのしみに

2014年10月10日
玉村町総合芸術展の開催
芸術の秋です。玉村町総合芸術展が開催されます。玉村町文化
協会の会員、玉村町に在住の一般参加のみなさん、玉村町内にあ
る幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、大学のみなさんの
作品が展示されています。
ぜひ、お友達をお誘いの上、芸術にふれてみませんか?たくさん
の方々のご来場をお待ちしております。

2014年10月08日
川端誠 絵本原画展 開催中です!
平成26年度の絵本原画展、
「川端 誠 絵本原画展」
ただいま開催中です!
期間 平成26年10月19日(日)まで
10~18時(土日は18時まで)
場所 玉村町文化センター 小ホール
(群馬県玉村町福島325)
(入場無料)
ちなみに廊下はこんな感じです^^

トビラの奥には、川端さんの4つの作品の原画が、
もれなくすべて展示されています^^
ほかに、絵本を書く前に下書きで作るダミー本や、
試し書きの色見本、
実際に川端さんが行った槍ヶ岳の写真などなど
色々な参考資料などが
展示してありますよ

この先にはどんな原画が待っているかな?><
また来場された方全員にプレゼントが!
『十二支のお節料理』の原画で使われた
実際のゴム版で刷った干支の版画を
1人1枚、プレゼントします
同時に、川端さんの「絵本ライブ」と、「講演会」も、
玉村町文化センターで開催されます!
平成26年10月12日(日) 玉村町文化センター視聴覚室にて
●絵本ライブ 10時30分~11時30分
●講演会 13時30分~15時30分
入場無料!
ともに終了後、原画展会場にて、サイン会を行います!!
と、、盛りだくさんの内容の原画展です!
ぜひぜひ、見に来てくださいね!!
「川端 誠 絵本原画展」
ただいま開催中です!
期間 平成26年10月19日(日)まで
10~18時(土日は18時まで)
場所 玉村町文化センター 小ホール
(群馬県玉村町福島325)
(入場無料)
ちなみに廊下はこんな感じです^^

トビラの奥には、川端さんの4つの作品の原画が、
もれなくすべて展示されています^^
ほかに、絵本を書く前に下書きで作るダミー本や、
試し書きの色見本、
実際に川端さんが行った槍ヶ岳の写真などなど
色々な参考資料などが
展示してありますよ


この先にはどんな原画が待っているかな?><
また来場された方全員にプレゼントが!
『十二支のお節料理』の原画で使われた
実際のゴム版で刷った干支の版画を
1人1枚、プレゼントします

同時に、川端さんの「絵本ライブ」と、「講演会」も、
玉村町文化センターで開催されます!
平成26年10月12日(日) 玉村町文化センター視聴覚室にて
●絵本ライブ 10時30分~11時30分
●講演会 13時30分~15時30分
入場無料!
ともに終了後、原画展会場にて、サイン会を行います!!
と、、盛りだくさんの内容の原画展です!
ぜひぜひ、見に来てくださいね!!