☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年11月07日
12月から月初めの施設予約方法が抽選に変わります
毎月1日(土日・休日の場合は次の平日)の午前8時30分から、新しい月の予約を開始しておりますが、先着順のため、朝早く並んで部屋を予約する方がいらっしゃいます。
そこで、負担軽減のため、平成26年12月1日から、新しい月の予約が開始される日は、朝8時30分に「受付順番の抽選」を行うことといたします。
抽選方法
番号札をお取りいただきお待ちください
8時30分に番号札順にクジを引きます
そのクジの番号順に予約を受付ます
(抽選に参加できるのは1団体につき1回)
朝8時30分の抽選以降は、今までどおり来館した順番で受付いたします。
どうぞよろしくお願いします。
玉村町文化センター 生涯学習課
そこで、負担軽減のため、平成26年12月1日から、新しい月の予約が開始される日は、朝8時30分に「受付順番の抽選」を行うことといたします。
抽選方法
番号札をお取りいただきお待ちください
8時30分に番号札順にクジを引きます
そのクジの番号順に予約を受付ます
(抽選に参加できるのは1団体につき1回)
朝8時30分の抽選以降は、今までどおり来館した順番で受付いたします。
どうぞよろしくお願いします。
玉村町文化センター 生涯学習課
2012年05月24日
玉村町文化センターを利用してみませんか?施設紹介
当館は複合施設で、町立図書館や歴史資料館のほかに、
大ホール、小ホール、会議室、研修室等の貸し出しをしています。
お部屋のご予約は、抽選式ではなく『先着順』です。
早く予約していただくことで、確実にお部屋が確保できます。
時間は、午前が9:00~12:00、午後13:00~17:00、夜間18:00~22:00
までと、夜間まで貸し出ししております。
また、玉村町は、前橋、高崎、伊勢崎に囲まれており、
前橋南インターも近いことから、集まりやすい場所です。
社外での会議や研修会、発表会、面接会場などにも使用
できるほか、趣味のサークル活動、勉強会、歌やバンドの練習なども
可能です。
大・小ホール 使用日の属する月の『10ヶ月前の月初めから2週間前』まで受付
(例 3月希望なら、前年の5月最初の営業日から予約受付)
会議室等の小部屋 使用日の属する月の『2ヶ月前から
3日前(土曜、日曜、祝日、年末年始などの休日は除く)』まで受付
(例 3月希望なら、1月最初の営業日から予約受付)
貸出施設一覧
★大ホール


914席。
講演会や発表会、合唱祭、ピアノ発表会、踊り、コンサートなどでも利用可能です。
幼稚園や保育園のお遊戯会もできます。
座席を前半分だけ利用する仕様(400人程度)でも利用できます。
客席を使わない練習や仕込みの場合、半額でご利用できます。
舞台設備として、グランドピアノ(スタインウェイD)を出すことができます(付帯設備は別料金)
控室として楽屋A~Dも予約可能ですのでご相談ください。
★小ホール(多目的スペース)

可動席が264席。
講演会やピアノ発表会、演奏会に便利です。可動席なので座席を壁に収納することで、
作品のパネル展示会や、物販、ダンス発表会などにも使える多目的スペースになります。

可動席を収納したときの「小ホール正面」の様子です。
常設舞台、舞台袖幕はありません。
組立式の仮設舞台の設置は可能です。
舞台設備としてグランドピアノ(カワイEX)を出すことができます(付帯設備は別料金)
★会議室


長机8、イス24脚。会議、面接会場、サークル活動、楽器の練習など多目的にご利用できます。
★研修室1

長机6、イス18。多目的利用のほか、隣の小ホール控室として予約する方も多い部屋です。
★研修室2

設置済の円形テーブルと、イスが16。ミーティングや勉強会、軽作業などにいかがでしょうか。
★研修室3

長机13、イス39脚。部屋の中で2番目に広く、会議、運動など汎用性が高い部屋です。
★視聴覚室

↓机と椅イスを片付けた状態です。ダンスや体操、ヨガ、楽器の練習にも使えます。

机26、イス81脚。当館で1番広い部屋です。
採用試験や就職説明会などのほか、講演会、講習会にも便利です。
ちびっこ空手や、社交ダンス、和太鼓、吹奏楽などの練習にも使われています。
★和室1・2

14畳×2部屋。長机、座布団あります。二間続きの部屋になります。
座談会、ストレッチ、ヨガなど座って行うものに適しています。
★和室3

15畳。長机、座布団あり。打合せや、託児スペース、水道がありますのでお茶席が可能です。
★リハーサル室

長机2、イス22脚。バンドや楽器、歌、ピアノの練習などに最適です。
ドラム、アンプ2、グランドピアノ、電子オルガンがあります。
楽器の持ち込みも可能です。防音室ではありません。
★工芸室

工作台5、イス25脚。工作台、水道があるので手工芸や陶芸に便利です。
電気陶芸窯(予約制、3000円)で作品を焼くこともできます。
★調理室

調理台5、イス25脚。料理サークルや、料理教室、勉強会などにご利用できます。
オーブンレンジ2、製氷器2、その他調理器具があります。
予約方法 玉村町文化センター窓口(遠方の方の場合のみFAX可)
申請書の様式はこちらです
電話で『空き状況の確認』ができます
玉村町文化センター(担当 生涯学習課)
平日8時半~17時15分(0270-65-1000)
群馬県佐波郡玉村町福島325
利用時間の区分 『午前(9~12時)』、『午後(13~17時)』、『夜間(18~22時)』
時間区分を続けて借りた場合、あいだの時間も使えます。
(午前、午後を借りた場合、9時~17時まで連続して使用可)
ご利用料金表 こちらです
営利に絡むご使用の場合、割増料金(規定料金の1.5倍)となります。
宗教、政治的ご利用は、大小ホールのみ可能です。
その他、使用上の条件、ご使用料金、空き状況の確認などは、お電話、窓口までお問い合わせください。
※その他お問い合せ
Q.お昼を食べる場所はありますか?
A.館内にはありません。近隣のお店を紹介しておりますのでご利用ください。ぐるめマップ
お部屋内で飲食は可能です。(大ホールはできません。小ホールは専用シートを敷いた場合のみ可能です)
ラウンジ(24席)の休憩スペースで飲食も可能です。
Q.仮予約できますか?
A.仮予約は受けておりませんので、お電話で空き状況の確認をしていただいて、
ご予定が確定してからご予約ください。
予約は原則窓口にて、遠方の方はFAXでもお受けします。
Q.机やイスを追加で借りることはできますか?
予備の机や椅子はありませんので、
他のお部屋を合わせて予約して、その部屋の備品を使用していただくか、
持ち込みでお願いしております。
その他ご質問ありましたら、お電話(0270-65-1000)でお問い合せください。
○玉村町文化センターアクセスマップ
住所:群馬県佐波郡玉村町福島325番地
大ホール、小ホール、会議室、研修室等の貸し出しをしています。
お部屋のご予約は、抽選式ではなく『先着順』です。
早く予約していただくことで、確実にお部屋が確保できます。
時間は、午前が9:00~12:00、午後13:00~17:00、夜間18:00~22:00
までと、夜間まで貸し出ししております。
また、玉村町は、前橋、高崎、伊勢崎に囲まれており、
前橋南インターも近いことから、集まりやすい場所です。
社外での会議や研修会、発表会、面接会場などにも使用
できるほか、趣味のサークル活動、勉強会、歌やバンドの練習なども
可能です。
大・小ホール 使用日の属する月の『10ヶ月前の月初めから2週間前』まで受付
(例 3月希望なら、前年の5月最初の営業日から予約受付)
会議室等の小部屋 使用日の属する月の『2ヶ月前から
3日前(土曜、日曜、祝日、年末年始などの休日は除く)』まで受付
(例 3月希望なら、1月最初の営業日から予約受付)
貸出施設一覧
★大ホール


914席。
講演会や発表会、合唱祭、ピアノ発表会、踊り、コンサートなどでも利用可能です。
幼稚園や保育園のお遊戯会もできます。
座席を前半分だけ利用する仕様(400人程度)でも利用できます。
客席を使わない練習や仕込みの場合、半額でご利用できます。
舞台設備として、グランドピアノ(スタインウェイD)を出すことができます(付帯設備は別料金)
控室として楽屋A~Dも予約可能ですのでご相談ください。
★小ホール(多目的スペース)

可動席が264席。
講演会やピアノ発表会、演奏会に便利です。可動席なので座席を壁に収納することで、
作品のパネル展示会や、物販、ダンス発表会などにも使える多目的スペースになります。

可動席を収納したときの「小ホール正面」の様子です。
常設舞台、舞台袖幕はありません。
組立式の仮設舞台の設置は可能です。
舞台設備としてグランドピアノ(カワイEX)を出すことができます(付帯設備は別料金)
★会議室


長机8、イス24脚。会議、面接会場、サークル活動、楽器の練習など多目的にご利用できます。
★研修室1

長机6、イス18。多目的利用のほか、隣の小ホール控室として予約する方も多い部屋です。
★研修室2

設置済の円形テーブルと、イスが16。ミーティングや勉強会、軽作業などにいかがでしょうか。
★研修室3

長机13、イス39脚。部屋の中で2番目に広く、会議、運動など汎用性が高い部屋です。
★視聴覚室

↓机と椅イスを片付けた状態です。ダンスや体操、ヨガ、楽器の練習にも使えます。

机26、イス81脚。当館で1番広い部屋です。
採用試験や就職説明会などのほか、講演会、講習会にも便利です。
ちびっこ空手や、社交ダンス、和太鼓、吹奏楽などの練習にも使われています。
★和室1・2

14畳×2部屋。長机、座布団あります。二間続きの部屋になります。
座談会、ストレッチ、ヨガなど座って行うものに適しています。
★和室3

15畳。長机、座布団あり。打合せや、託児スペース、水道がありますのでお茶席が可能です。
★リハーサル室

長机2、イス22脚。バンドや楽器、歌、ピアノの練習などに最適です。
ドラム、アンプ2、グランドピアノ、電子オルガンがあります。
楽器の持ち込みも可能です。防音室ではありません。
★工芸室

工作台5、イス25脚。工作台、水道があるので手工芸や陶芸に便利です。
電気陶芸窯(予約制、3000円)で作品を焼くこともできます。
★調理室

調理台5、イス25脚。料理サークルや、料理教室、勉強会などにご利用できます。
オーブンレンジ2、製氷器2、その他調理器具があります。
予約方法 玉村町文化センター窓口(遠方の方の場合のみFAX可)
申請書の様式はこちらです
電話で『空き状況の確認』ができます
玉村町文化センター(担当 生涯学習課)
平日8時半~17時15分(0270-65-1000)
群馬県佐波郡玉村町福島325
利用時間の区分 『午前(9~12時)』、『午後(13~17時)』、『夜間(18~22時)』
時間区分を続けて借りた場合、あいだの時間も使えます。
(午前、午後を借りた場合、9時~17時まで連続して使用可)
ご利用料金表 こちらです
営利に絡むご使用の場合、割増料金(規定料金の1.5倍)となります。
宗教、政治的ご利用は、大小ホールのみ可能です。
その他、使用上の条件、ご使用料金、空き状況の確認などは、お電話、窓口までお問い合わせください。
※その他お問い合せ
Q.お昼を食べる場所はありますか?
A.館内にはありません。近隣のお店を紹介しておりますのでご利用ください。ぐるめマップ
お部屋内で飲食は可能です。(大ホールはできません。小ホールは専用シートを敷いた場合のみ可能です)
ラウンジ(24席)の休憩スペースで飲食も可能です。
Q.仮予約できますか?
A.仮予約は受けておりませんので、お電話で空き状況の確認をしていただいて、
ご予定が確定してからご予約ください。
予約は原則窓口にて、遠方の方はFAXでもお受けします。
Q.机やイスを追加で借りることはできますか?
予備の机や椅子はありませんので、
他のお部屋を合わせて予約して、その部屋の備品を使用していただくか、
持ち込みでお願いしております。
その他ご質問ありましたら、お電話(0270-65-1000)でお問い合せください。
○玉村町文化センターアクセスマップ
住所:群馬県佐波郡玉村町福島325番地
