☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年09月26日
今年の文化センターまつりは「わくわく歴史館」へGO!

おたまです。

たつながだよ。

10月19日(日)の玉村町文化センターまつりで「おたまちゃんとたつながさまのわくわく歴史館」を開催するわ!
玉村町の文化財をPRする映像を初上映するの!
私とたつながさまが登場して、楽しくわかりやすく紹介します。

そしてさらに、ぼくたちのパペット人形劇も初披露するよ!
ぼくとおたまちゃんの出会いのお話なんだ。どんな風にぼくたちが出会ったか、みんなも気になるでしょ?ぜひ人形劇を見に来てね!
ほかにも、クイズや抽選会などおもしろい企画が盛りだくさん!
入場無料だからぜひ遊びに来てね!
くわしい内容はこちらをご覧ください。↓

2014年09月25日
「第7回 燈籠宵まつり」のお知らせ
歴史資産を生かしたまちづくりに取り組んでいる「まちづくり玉村塾」では、今年もペットボトルを活用した燈籠宵まつりを開催します。
当日は、玉村八幡宮境内に約2,200個(予定)のペットボトル燈籠が飾られるほか、雅楽、龍舞、巫女舞などをご覧いただけますので、ぜひお越しください
平成26年10月13日(祝・月)
点灯時間:午後5:30~7:00
会場:玉村八幡宮(玉村町下新田1 0270-65-2305)
雨天時は10月18日(土)に延期
駐車場が少ないため、なるべく徒歩・自転車での来場をお願いします。
お車でお越しの方は、玉村八幡宮北駐車場、第2駐車場、給食センター駐車場、町役場駐車場をご利用ください。
入場無料
主催:まちづくり玉村塾
事務局:生涯学習課文化財室(0270-30-6180)
当日はこちらへお問い合わせください。(玉村八幡宮0270-65-2305)
まちづくり玉村塾ホームページ
http://tamamurajyuku.jimdo.com/
当日は、玉村八幡宮境内に約2,200個(予定)のペットボトル燈籠が飾られるほか、雅楽、龍舞、巫女舞などをご覧いただけますので、ぜひお越しください

平成26年10月13日(祝・月)
点灯時間:午後5:30~7:00
会場:玉村八幡宮(玉村町下新田1 0270-65-2305)
雨天時は10月18日(土)に延期
駐車場が少ないため、なるべく徒歩・自転車での来場をお願いします。
お車でお越しの方は、玉村八幡宮北駐車場、第2駐車場、給食センター駐車場、町役場駐車場をご利用ください。
入場無料
主催:まちづくり玉村塾
事務局:生涯学習課文化財室(0270-30-6180)
当日はこちらへお問い合わせください。(玉村八幡宮0270-65-2305)
まちづくり玉村塾ホームページ
http://tamamurajyuku.jimdo.com/
2014年09月24日
楽しいポーセラーツ教室


玉村町公民館講座では、『楽しいポーセラーツ教室』を行います。
『ポーセラーツ』ってなに?そんな初めての子も大丈夫。
白いお皿やカップに専用のシールを貼りつけて、オリジナルの作品ができちゃうんです。
そして参加費無料で楽しめちゃう

この秋いちおしの講座ですので、みなさんの参加を ぜひ お待ちしています

日 時 : 平成26年10月14日(火・秋休み中)
午前の部 9:30~11:30 30名
午後の部13:30~15:30 30名
(どちらの部も参加者受付中!!)
場 所 : 玉村町文化センター 視聴覚室(1階)
対 象 : 町内在住の年少~小学校6年生(1年生未満は保護者同伴でお願いします)
参 加 費 用 : 無料(平成26年度 群馬県「初めての文化体験事業」より助成)
持ってくるもの : ティッシュペーパー、工作用はさみ
※注意
作品は当日持ち帰ることができません(講師に窯でシールの焼きつけをしてもらい、完成となります)。
後日作品の受け渡しをしますので、11/5(水)~12(水)の間に文化センター総合事務室まで完成品を取りに来られる方が対象となります。
ご了承ください。
↓こんな感じでお皿またはカップを作ります。(写真はセットになっていますが、どちらか1つです)


<申込み先:公民館係>
℡ 65-2354(直)または、窓口まで直接お申込み下さい。
(土日祝日を除く平日8:30~17:15)
2014年09月23日
おもしろ科学教室②実施しました!


H26年度おもしろ科学教室第2回目『レンズ投影式太陽望遠鏡を作ろう!』を、9/20(土)に行いました。
この装置は、太陽

太陽黒点もはっきりしたものは見えちゃう位の優れもの

晴天だったらみんなで太陽を観察できたのに、この日はあいにくの曇り空

みんなで太陽を見られなかったのはとても残念でしたが、ぜひ再度チャレンジして太陽を見てもらいたいですネ。
教室の様子は以下のとおり

↓牛乳パックの底部分を切り取って、上のレンズを作る。

↓ 上のレンズ完成!下のレンズは別に作成(写真がなくてゴメンナサイ)

さて、次は外枠作り。

↓それぞれのレンズ距離を調節できるよう切り込みを入れているところ・・・

さあ!観察してみよう


今日の黒点の場所をネットでも調べられるので、照らし合わせてみるともっとオモシロいよ

参考資料
http://www.astron.pref.gunma.jp/news/120512ok.html
http://manabi.mpec.jp/kishou/H20_chigaku_contents/627_toueihou_taiyou/H20_627_toueihou_taiyou.html
<公民館係>
2014年09月08日
平成26年 玉村町文化センターまつり!
毎年行っています文化センターまつり、今年も開催します!
平成26年10月19日(日)
玉村町文化センターにて
10時から15時まで
今年は、、、
・おしりかじり虫キャラクターショー
・1/6にちぢむふしぎなシートでストラップを作ろう!
・折り紙を使って正月飾り、クリスマス飾りを作ろう
・おたまちゃんとたつながさまのわくわく歴史館
・図書館古本市
・絵本の読み聞かせ
・お茶席
・スタンプラリーでわたがしプレゼント
・外国人と仲良くなろう!!
などを開催します♪
是非いらしてください!!

平成26年10月19日(日)
玉村町文化センターにて
10時から15時まで
今年は、、、
・おしりかじり虫キャラクターショー
・1/6にちぢむふしぎなシートでストラップを作ろう!
・折り紙を使って正月飾り、クリスマス飾りを作ろう
・おたまちゃんとたつながさまのわくわく歴史館
・図書館古本市
・絵本の読み聞かせ
・お茶席
・スタンプラリーでわたがしプレゼント
・外国人と仲良くなろう!!
などを開催します♪
是非いらしてください!!

2014年09月08日
平成26年度 川端誠絵本原画展 開催します
毎年、玉村町文化センターで行っている絵本原画展ですが、
今回は「川端 誠 絵本原画展」を行います♪
平成26年10月7日(火)~10月19日(日)
10:00~18:00(土日については17:00まで)
玉村町文化センター 小ホール
入場無料です!
展示作品
・鳥の島
・十二支のお節料理
・うえきばちです
・槍ヶ岳山頂
ほか、ダミー本、下書き、試し書き色見本などなど!
ぜひご来場ください!
関連イベント
川端誠さんをお招きしまして、下記のイベントを行います♪
10月12日(日)
○絵本ライブ 10:30~11:30
○講演会 13:30~15:30
ともに終了後、サイン会を開催!!


今回は「川端 誠 絵本原画展」を行います♪
平成26年10月7日(火)~10月19日(日)
10:00~18:00(土日については17:00まで)
玉村町文化センター 小ホール
入場無料です!
展示作品
・鳥の島
・十二支のお節料理
・うえきばちです
・槍ヶ岳山頂
ほか、ダミー本、下書き、試し書き色見本などなど!
ぜひご来場ください!
関連イベント
川端誠さんをお招きしまして、下記のイベントを行います♪
10月12日(日)
○絵本ライブ 10:30~11:30
○講演会 13:30~15:30
ともに終了後、サイン会を開催!!

