☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年06月24日
図書館 玉村南中学校の生徒が職場体験を行いました。
6月18日~20日の3日間、玉村南中学校の生徒4名が図書館へ職場体験にきました

1日目は図書館についてのレクチャーを受け、実際に資料を配架してみます。





図書館のどこにどんな種類の資料があるかな?
どう並んでいるかな?

3日目に体験するブックスタート事業の準備も行いました。
2日目のメインは読み聞かせです!
玉村町立図書館では、毎週水曜日の午前11:00からと午後15:00から、第2・第3土曜日の午前10:30から、
図書館絵本コーナーで『絵本の読み聞かせを』しており、どなたでも自由に聞きに来ることができます。
今回は水曜日の読み聞かせを体験。
緊張するね








最後は聞きに来てくれた子ども達の出席カードにスタンプを押すお手伝いをしました。
3日目は、ブックスタート事業や、CDの研磨、カウンターでの貸出業務を体験しました。





ブックスタート事業とは、すべての赤ちゃんのまわりで楽しくあたたかいひと時がもたれることを願い、
一人ひとりの赤ちゃんに絵本を開く楽しい体験と一緒に、絵本を手渡す活動です。
玉村町では4ヵ月検診と、フォローアップとして1歳6ヵ月検診のときにこの活動を行っています。
今回は4ヶ月検診でのブックスタートをお手伝いしてもらいました。
皆頑張ってくれました

写真がなくてすみません

ブッカーという本を保護するための透明のカバーを資料に貼る作業も体験。



真剣にやってくれました。
また職場体験中に、オススメの本を紹介したポスターも作成しました




生徒たち自身でオススメしたい本、紹介文を考えたものです
図書館内のTAコーナー横に展示してあります。ご覧になってください

3日間の体験はいかかでしたか?
良い体験となれば幸いです。
お疲れさまでした
