☆★ お知らせ ★☆

 ○施設の貸出について
  生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
 ○ホール催し
  (公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
 ○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
 ○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
 
 このブログは平成27年度で終了しました。
 現在の情報は下記のページでご覧ください。
 玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
 玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
 玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
 
   ✰当館の公演・催し情報はこちら    ✰貸し出し施設内容は情報はこちら

   ☪施設のご利用料金表          ☪申請書・図面等


   
☪青少推からのお知らせ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2012年12月26日

オリジナルスケジュール帳を作ろう!開催しました。


12月8日(土)の午後に、『オリジナルスケジュール帳を作ろう!』を開催しましたhare01

多くの方々が参加し、満員御礼の大盛況でした。





今回は受付時にスケジュール帳の表紙のデザインを選んでいただき、




スケジュール帳作りスタート!!






説明を聞きながら丁寧に作業していきますface01
難しいところはお母さんや兄弟、お友達同士で協力kobushi01







がんばって!!






表紙には自分たちで持ってきたシールやリボンを貼ったり、イラストを描いたりと自由にデコレーションface05











自分だけの表紙だねicon14






形になったスケジュール帳は、こちらで一旦預かり、一日万力で圧力をかけ休ませます。
すぐに持って帰れないのは少し残念だけど、こうすることでしっかりとのりがつき、仕上がりがきれいになるのです。




みんな興味深々。

きっときれいにできあがるよface02
スケジュール帳の受け渡しは次の日以降、図書館のカウンターにて行いました。






こちらが完成見本です!!

玉村町マスコットキャラクターのたまたんがかわいいですねicon06



中は、カレンダーはもちろん、図書館についての豆知識が載っていたり、図書館で借りた本をメモしておける『どくしょMEMO』などが付いていますpar01



図書館で沢山本を借りて、どくしょMEMO をいっぱいにしてねanimal





図書館にも手づくり本の作り方についての書籍があるので、興味のある方はぜひ借りてみて下さいface01

『かんたん楽しい手づくり本 1 いろいろなかたちの本をつくってみよう!』
水野真帆・著 (岩崎書店) 02/ミ/1

『かんたん楽しい手づくり本 2 絵本をつくってみよう!』
水野真帆・著 (岩崎書店) 02/ミ/2

…などなど。






スケジュール帳作りはどうでしたか?
少しむずかしかったかな?





自分だけのスケジュール帳で、2013年も楽しく過ごしてくださいface02
良いお年をmark02  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 16:57Comments(0)としょかん