☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年10月09日
燈籠宵まつりが開催されました!
10月8日(祝・月)、まちづくり玉村塾による「第5回 燈籠宵まつり」が行われました。
玉村八幡宮を会場に、境内には板井の絵手紙の会や県立女子大の皆さんの燈籠を含めた約1800個の手作りペットボトル燈籠が並びました。

幻想的な雰囲気に包まれる玉村八幡宮

玉村町オリジナル「例幣使ぐんまちゃん」の燈籠も

承応元年(1652)の石燈籠にもろうそくを灯しました。
(この灯りが江戸時代の灯りなんですね。)

龍舞衆による龍舞―随神門を背景に白龍が優雅に舞います。

上州雅楽会の演奏―神秘的な音色が響きます。

巫女舞―二人の巫女様がかわいらしく舞います。
写真を撮っていた方もたくさんいて、訪れた人たちはやわらかな灯りのなか、秋の夜長を楽しんだ様子でした。
たくさんのご来場ありがとうございました

玉村八幡宮を会場に、境内には板井の絵手紙の会や県立女子大の皆さんの燈籠を含めた約1800個の手作りペットボトル燈籠が並びました。


幻想的な雰囲気に包まれる玉村八幡宮

玉村町オリジナル「例幣使ぐんまちゃん」の燈籠も


承応元年(1652)の石燈籠にもろうそくを灯しました。
(この灯りが江戸時代の灯りなんですね。)


龍舞衆による龍舞―随神門を背景に白龍が優雅に舞います。

上州雅楽会の演奏―神秘的な音色が響きます。

巫女舞―二人の巫女様がかわいらしく舞います。

写真を撮っていた方もたくさんいて、訪れた人たちはやわらかな灯りのなか、秋の夜長を楽しんだ様子でした。
たくさんのご来場ありがとうございました

2012年10月09日
11ぴきのねこ こぐまちゃん 絵本原画展!始まります(終了)
さて、10月9日(火)から『11ぴきのねこ こぐまちゃん 絵本原画展』が始まります
こちらは前日の会場準備の様子。朝から大忙しです!

こちらはお借りしたパネルや資料!

ずらっと並ぶ原画たち!これから設置します

講演会にも是非きてください^^

会場準備完了!!
おっきなこぐまちゃん人形!さわれます!
穴あきパネルも設置

今年も作家さんの絵本が自由に読める「絵本コーナー」もありますが、
「11ぴきのねこ」が折れる、『折り紙ひろば』を作りました!
作り方を見ながら、11ぴきのねこの折り紙を作ってみてお持ち帰りしよ~><

絵本も販売します!

可愛いグッズもたくさん(#^.^#)

11ぴきのねこ マラソン大会の大型シートはなが~~~い!!

お時間ありましたら是非ご来場くださいな

時 期 平成24年10月9日(火) から 10月21日(日)まで(15日の月曜は休館)
時 間 平日10時~18時、休日10時~17時 入場無料
場 所 群馬県佐波郡玉村町福島325
玉村町文化センター 小ホール

こちらは前日の会場準備の様子。朝から大忙しです!

こちらはお借りしたパネルや資料!

ずらっと並ぶ原画たち!これから設置します


講演会にも是非きてください^^

会場準備完了!!

おっきなこぐまちゃん人形!さわれます!
穴あきパネルも設置


今年も作家さんの絵本が自由に読める「絵本コーナー」もありますが、
「11ぴきのねこ」が折れる、『折り紙ひろば』を作りました!
作り方を見ながら、11ぴきのねこの折り紙を作ってみてお持ち帰りしよ~><


絵本も販売します!

可愛いグッズもたくさん(#^.^#)

11ぴきのねこ マラソン大会の大型シートはなが~~~い!!

お時間ありましたら是非ご来場くださいな


時 期 平成24年10月9日(火) から 10月21日(日)まで(15日の月曜は休館)
時 間 平日10時~18時、休日10時~17時 入場無料
場 所 群馬県佐波郡玉村町福島325
玉村町文化センター 小ホール
タグ :原画展