☆★ お知らせ ★☆

 ○施設の貸出について
  生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
 ○ホール催し
  (公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
 ○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
 ○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
 
 このブログは平成27年度で終了しました。
 現在の情報は下記のページでご覧ください。
 玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
 玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
 玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
 
   ✰当館の公演・催し情報はこちら    ✰貸し出し施設内容は情報はこちら

   ☪施設のご利用料金表          ☪申請書・図面等


   
☪青少推からのお知らせ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2011年07月22日

『図書館ふしぎ探検隊』実施!

本日『図書館ふしぎ探検隊』を実施しましたmark01


小学4年生から6年生まで総勢18名の隊員が参加しましたkirakira01


隊長(図書館館長)による点呼からはじまり
名前を呼ばれた隊員たちは「ハイ!」
face02と元気に返事をしました



まずは図書館についてのお勉強です

 

昔の人は文字を残すのにどのようなことをしたのかな?

つづいて、図書館の本の並べ方についてです
このカード、みんなだったらどういうグループに分ける?

 

図書館の本もグループごとに分けられて並んでいるんだよ


お話が終わったら次はいよいよ図書館内を探検ですgu01


ヒントをたよりにクイズを解いていきます



 

みんな検索機をうまく使って探していますpc

問題が解けた子は図書館スタッフにチェックしてもらいましょうicon14



自分の好きな本を選んでもらって、図書の貸出体験もしました


はじめての体験にみんなもドキドキicon06

パーコードをピッピッてなぞるの、楽しいよねicon14



最後は洞窟(閉架書庫)探検です


ふだんみんなは入れない古い本や利用の少ない本が置いてある書庫です

 


これで『図書館ふしぎ探検隊』の任務は終了です

みんな楽しかったかな?


小学1年生~3年生の図書館好きのみんなは
8月7日に『ひよこっことしょかん探検隊』があるので
おうちの人と参加してね
hare02
(申込みは図書館tel65-1122までmark01


  

Posted by 玉村町文化センターブログ  at 16:24Comments(0)としょかん