☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年01月17日
芥川賞・直木賞 決定!
第150回芥川賞・直木賞が決定しました
第150回芥川賞・直木賞の選考会が行われ、以下の3名に受賞が決定しました。
芥川賞
小山田 浩子さん 「穴」(「新潮」9月号)
直木賞
朝井 まかてさん 「恋歌」(講談社)
姫野 カオルコさん 「昭和の犬」(幻冬舎)
芥川賞は、芥川竜之介を記念し、昭和10年文芸春秋社の菊池寛が設けた文学賞で、年2回すぐれた純文学の作品を発表した新人作家に贈られます。
一方、直木賞は直木三十五の大衆文学における業績を記念し,菊池寛が昭和10年に芥川賞とともに設けた文学賞です。年2回で,現在は実績の著しい中堅の作家に贈られています。
「恋歌」「昭和の犬」は当館でも所蔵があり本日だけで、どちらの作品も6件も予約がつきました。
「穴」については・・・単行本が出版されるのを楽しみに待ちましょう
図書館では「芥川賞・直木賞」受賞コーナーをつくりました。
受賞者の他の作品を多数揃えましたので手に取ってみてはいかがでしょうか

第150回芥川賞・直木賞の選考会が行われ、以下の3名に受賞が決定しました。
芥川賞
小山田 浩子さん 「穴」(「新潮」9月号)
直木賞
朝井 まかてさん 「恋歌」(講談社)
姫野 カオルコさん 「昭和の犬」(幻冬舎)
芥川賞は、芥川竜之介を記念し、昭和10年文芸春秋社の菊池寛が設けた文学賞で、年2回すぐれた純文学の作品を発表した新人作家に贈られます。
一方、直木賞は直木三十五の大衆文学における業績を記念し,菊池寛が昭和10年に芥川賞とともに設けた文学賞です。年2回で,現在は実績の著しい中堅の作家に贈られています。
「恋歌」「昭和の犬」は当館でも所蔵があり本日だけで、どちらの作品も6件も予約がつきました。
「穴」については・・・単行本が出版されるのを楽しみに待ちましょう

図書館では「芥川賞・直木賞」受賞コーナーをつくりました。
受賞者の他の作品を多数揃えましたので手に取ってみてはいかがでしょうか

