☆★ お知らせ ★☆
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年01月10日
歴史資料館ミニ企画展のお知らせ
こんにちは。
おたまです。
本日からミニ企画展「第3回 昔の道具展」を開催しているわ。
それに合わせて今回は私もモンペ姿をしているの。

「昔の道具展」は小学3年生の社会科の授業「古い道具と昔のくらし」に関連した展示で、ガスや電化製品が使われていない時代に活躍した昔の道具を紹介するわ。道具を知ると昔の暮らしがどんな風だったか見えてくるわよ。


たつながだよ。
企画展開催中は、昔の道具についての学習コーナーが登場!
楽しく勉強できるように、なぞなぞやクイズをつかってみんなに問題を出すよ。
ぜひ挑戦してみてね!

昔の道具をなぞなぞで勉強してみよう!「昔の道具なぞなぞ」
昔の道具探偵宿の助手となったおたまちゃんと一緒に、昔の道具について調査してみよう。
「昔の道具探偵宿」
気になる昔の道具について調べたいときは、「昔の道具調べ隊!」
昔と今の道具の移り変わりがわかるクイズもあるよ。
この機会に昔の道具について勉強してみよう
さぁ、歴史資料館へGO!
ミニ企画展「第3回 昔の道具展」
期間:平成25年1月10日(木)~3月10日(日)
開館時間:午前10時~午後4時
休館日:月・火・水・祝日
入館無料

本日からミニ企画展「第3回 昔の道具展」を開催しているわ。
それに合わせて今回は私もモンペ姿をしているの。

「昔の道具展」は小学3年生の社会科の授業「古い道具と昔のくらし」に関連した展示で、ガスや電化製品が使われていない時代に活躍した昔の道具を紹介するわ。道具を知ると昔の暮らしがどんな風だったか見えてくるわよ。


たつながだよ。
企画展開催中は、昔の道具についての学習コーナーが登場!
楽しく勉強できるように、なぞなぞやクイズをつかってみんなに問題を出すよ。
ぜひ挑戦してみてね!

昔の道具をなぞなぞで勉強してみよう!「昔の道具なぞなぞ」
昔の道具探偵宿の助手となったおたまちゃんと一緒に、昔の道具について調査してみよう。
「昔の道具探偵宿」
気になる昔の道具について調べたいときは、「昔の道具調べ隊!」
昔と今の道具の移り変わりがわかるクイズもあるよ。
この機会に昔の道具について勉強してみよう

さぁ、歴史資料館へGO!

ミニ企画展「第3回 昔の道具展」
期間:平成25年1月10日(木)~3月10日(日)
開館時間:午前10時~午後4時
休館日:月・火・水・祝日
入館無料