○施設の貸出について
生涯学習課 TEL.0270-65-1000 (平日の8時半~17時15分まで。)
○ホール催し
(公財)玉村町文化振興財団 (にしきのホール) TEL.0270-65-0600
○玉村町図書館 TEL0270-65-1122 (平日9時半~19時。土日9時半~17時。月・祝日は休)
○玉村町歴史資料館 TEL.0270-30-6180 (木金土日の10~16時まで。祝日は休)
このブログは平成27年度で終了しました。
現在の情報は下記のページでご覧ください。
玉村町生涯学習課関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/66/
玉村町図書館関係→https://www.town.tamamura.lg.jp/life/1/19/67/
玉村町文化振興財団関係→http://www.tamamura-bunka.or.jp/
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年08月07日
ひよこっことしょかん探検隊開催しました!
本日、ひよこっことしょかん探検隊を開催しました
今回の探検隊は小学校低学年を対象としたもので、5組の親子にご参加いただきました
隊長(館長)の点呼に元気よく「ハイ!」と、返事をしたところから探検隊スタートです
はじめは図書館の使い方についての紙芝居です
さっそくここでクイズです
「本をぬれた手でさわってもいいですか?」
「×(ばつ)~!!」
「正解です!みんなよくできました!」
次は本の並べ方(請求記号)についてのお話です
「本は1から9のグループに分けられていて、どこのグループにもはいらないものは0になります」
ひよこ(子供)さんもこっこ(親)さんもみんな真剣に聞いています
そこからさらに10のグループに分けられます
みんなわかったかな
そうしたら、いよいよ図書館内の探検です
箱の中の数字を2枚引いて、その数字の請求記号の本を探そうね
ほかにもクイズはたくさんありますよ
問題が解けたら図書館のひとにチェックしてもらおう
本の貸出体験もありました
好きな本を選んで自分の図書カードで貸出をしました
みんな初めての体験で緊張しながらバーコードをピッしてましたね
最後は洞窟探検です
ふだん見られない閉架書庫を隊長が案内しました
図書館にはこんなヒミツの場所があったんだね
これで『ひよこっことしょかん探検隊』の任務はすべて終了しました
きょうからあなたも図書館名人です